こんにちは、マイクロソフトマンです。
MicrosoftのOffic365の企業向けプランには、中小企業向けである「Office365 Business」と、大企業向けである「Office365 Enterprise」の2つがあります。違いの一つは最大ユーザ数です。もう一つはインプレース保持機能、訴訟ホールド機能といって、情報漏えいや他社からの訴訟に備えて社員のメールデータやチャット履歴を無期限に保持する機能です。
他にも細かい違いはたくさんありますが、大きな違いはこの2つです。
Office365 BusinessとEnterpriseはOfficeアプリケーションや、Office365が使えるかどうかで更に詳細なプランに分かれます。
今回の記事では、企業向けの「Office365 Business」と「Office365 Enterprise」の違い、それぞれの詳細プランについて説明します。
Office365 BusinessとEnterpriseの違い
契約可能な最大ユーザ数
Office365のBusinessとEnterpriseの最大の違いは、そのプランで契約可能な最大人数です
Businessは最大300名まで、一方のEnterpriseは人数に制限がありません。
契約は1ユーザ単位であり、Businessでは最大300ユーザまでしか契約ができません。これが、Businessプランが中小企業向けとされている理由です。
人数以外の違いもたくさんあります。例えば、Enterpriseのほうがセキュリティの機能が豊富です。
使用可能なアプリは同じ
Offic365のBusinessにもEnterpriseにもOfficeアプリが使えるプランがあります。Officeが使えるプランについては、BusinessとEnterpriseで使用可能なアプリの違いはなく、全て利用できます。
また、Office365で利用できるサービスにも違いはありません。Microsoftの公式ページではBusinessプランのサービスにYammerのアイコンが描かれていませんが、問題なく使えますのでご安心ください。(マイクロソフトサポートに確認済みです)
管理面、セキュリティ面の違い
管理面やセキュリティ面でEnterpriseの方は大企業向けに特化されています。
その一例としてあげられるものは、EnterpriseのE3プラン以上にある「訴訟ホールド、データ損失防止」の機能です。
社員のOffice365の各種履歴(メール、チャット履歴など)を無期限で保存する機能です。名前の通り、訴訟があった時の記録として社員がやり取りしたデータを全て残す機能です。
グローバル化が進んだことで、日本企業が外国の企業から訴訟されるケースが増えています。訴訟された場合、過去のメールやチャットデータは削除してはいけません。もし削除などして、それが発覚した場合、仮に証拠隠滅のための削除でなかったとしても、裁判では圧倒的に不利になるからです。
Office365 Businessの3つのプラン
Office365 Businessには、Office製品、Office365の各種サービスを使うかどうかで、「Business Essentials」、「Business」、「Business Premium」の3つに分けられます。
Office365の各種サービスとは、以下の通りです。
・Exchange(メール)
・OneDrive(ファイル保存とファイル共有)
・SharePoint(サイト作成)
・Skype for Business(チャット、Web会議)
・Microsoft Teams(コミュニケーションツール)
・Yammer(社内専用のSNS)
Office 365 Business Essentials
まずは一番価格の安いBusiness Essentialsです。Business Essentialsの特徴は以下の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用不可
・Offic365の各種サービスが利用可能
・メールはWebブラウザで閲覧(Outlookのライセンスが付与されていないため)
※別途Outlookのライセンスを購入すればOutlookで閲覧できます。
Office 365 Business
次は価格が真ん中のOffice365 Businessです。Office365 Businessの特徴は、以下の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用可能
・Office365のサービスはOneDriveのみが利用でき、その他は利用不可
・独自のメールドメイン使用不可(例えば、社員名@会社名.com等のメールアドレス)
Office 365 Business Premium
最後は、最上位プランのBusiness Premiumです。Business Premiumの特徴は以下の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用可能
・Offic365の各種サービスが利用可能
Office365 Enterpriseの4つのプラン
ProPlus(プロプラス)
ProPlusの特徴は下記の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用可能
・Office365のサービスはOneDriveのみが利用でき、その他は利用不可
ProPlusについて補足しておくと、常に最新のOfficeが使えるというメリットがあります。Microsoftはこれまでのように、1回買ってもらったら終わりとなる商売はやめて、各種製品をサブスクリプション型(継続課金型の契約)に移行しています。その代わり、常に最新バージョンのOfficeが使えます。最新のOfficeが使えるのは、Office365 Businessも同様です。
ユーザーにとってはよいことなのですが、会社にとっては大きな負担となります。例えば、Officeのバージョンアップに合わせて各種システムの動作確認をする必要が出てくるからです。新しいバージョンのOfficeに対応させるために、システムのバージョンアップが必要となる可能性もあるからです。
Enterprise E1
Enterprise E1の特徴は以下の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用不可
・Offic365の各種サービスが利用可能
・メールボックスの容量は50GB
・E1プランでは、Exchange Online、SharePoint Onlineのplan1が利用できます。
Enterprise E3
Enterprise E3はProPlusとEnterprise E1を合わせたプランをあわせたプランです。メールボックスの容量が増えています。E3の特徴は以下の通りです。
・Officeアプリケーション(Outlook、Word、Excell、PowerPoint等)は利用可能
・Office365のサービスはOneDriveのみが利用でき、その他は利用可能
・メールボックスの容量は100GB
・Exchange Online、SharePoint Onlineはplan2が利用可能
※plan2はplan1よりも、管理機能やセキュリティ機能が強化されており、より高度な機能が利用できます。例えば、Exchangeではメールのアーカイブ機能が無制限に利用できることや、訴訟ホールド機能などが使えます。
Enterprise E5
最上位のプランです。E3プランでできることに加えて各種管理機能やセキュリティが、さらに強化されています。
例えば、Power BIという分析ツールを使用することができ、ユーザのOffice365利用状況や各種ログをグラフ化して分析することができます。
未知のマルウェアやウイルスから組織を保護する Exchange Online Advanced Threat Protectionの機能も実装されています。
まとめ
多数のプランがあって、複雑だなーと感じた方が多いかもしれませんね。
個人的な意見ですが、東証一部上場の大企業であっても大抵はE3プランで十分かと思います。E5プランは最上位プランなので様々な機能がありますが、機能を使わないのであれば契約しても意味がありません。もちろんE5プランは価格も高くなります。
セキュリティはお金をかけようと思えば際限がないので、どこまでのセキュリティを求めるのかを事前に決めた上で比較検討するとスムーズにプランを決められると思います。
ただ、コストパフォーマンスだけでいえば、E3プランになるのかなと思います。実際は、Office365のを利用できるE1プランでも十分なのですが、MicrosoftがOffice製品も含めてサブスクリプションライセンス(継続課金型)に移行している流れを見ると、Office製品だけ個別に購入するのは時代遅れなりつつあります。
サブスクリプションライセンスにすることで、常に新しいOffice製品が使用できるようになるので、仕事も効率的に進めることができます。
個別にOffice製品を買うとコストがかかることから、これまでは新しいバージョンのOfficeが出ても買い替えをしない会社がほとんどでした。いまだに2世代前のバージョンのOfficeをずっと使い続けている会社はたくさんあります。
これでは、せっかくOfficeが高機能になっても意味がありません。会社が古いOfficeをいつまでも使い続けていることが原因で、最新のOfficeなら簡単にできることが古いOfficeではできなくて困ったことがある人はいませんか?
もちろん、社内で使っているシステムが新しいOfficeに対応していないなどの理由で、新しいOfficeに買い替えができないところもあるでしょうが、なるべく新しいOfficeを使えるように環境を変えていく必要があります。